和光市長・教育長らと面談

昨年末からの和光市との書面でのやりとりをふまえ

「原発といのちを考える会WAN」では、

市長・教育長らとの面談を要望し、

2月3日に実施されましたのでご報告致します。

 

内容については以下のとおりです。

 

1.これまでの小中学校給食における内部被ばく量について

 

  →H24.1.11~H28.11.11の内部被ばく量の累積

   (市の回答)

 

    小学校:0.009831mSV

    中学校:0.01480mSV

 

開示された検査の詳細データから、1回の給食に

含まれる放射能量の平均値をWANにて算出すると

 

    小学校:1.123Bq

    中学校:1.699Bq  となった。

 

これは、あくまで牛乳などの水分も含めた平均値であり、

一週間分の給食全品を混ぜて計測する、

現在の測定方法では仮に高濃度に汚染された食材が

使用されていても、その食品が何であったのかの特定は

困難であることを指摘。

 

よって、WANでは再度、「どの食品が危ないのか?」と

いうことがわかる形の検査(牛乳などの水分は混ぜない)を

要望しましたが、市長は従来の検査方法の変更には

否定的でした。

 

また、財政難を理由に検査の縮小を検討しているとの

話がありました。

 

2、給食食材の産地の事前公表について

 →事務が煩雑になるので難しい

 

【結果】

今回の話し合いではWANの要望は

受け入れられませんでしたが、

市長は、今後も話し合いを続け子どもたちには

安全な給食を提供していきたいと

コメントしました。

 

*詳細につきましては、3月発行の

「原発といのちを考える会WANニュース第9号」

掲載予定です。

 

市からの書面での回答は以下のファイル

「和秘第110号」を参照ください。

和秘第110号
和秘第110号.PDF
PDFファイル 5.2 MB